なんでもない、ブログ。

何でもない、何者でもない、ただのシングルマザーのブログ。

「テレビに子守をさせないで」じゃあ誰がするんだ、と途方に暮れたあの日。

一昨年、家庭のバッタバタに巻き込まれ、太朗は急激にテレビっ子になりました。

 

f:id:kamenokotaro:20180428235659j:plain

「テレビに子守りをさせないで」

 

小児科なんかによくあるポスターの言葉です。

…この状況でじゃあ誰が子守りするんだー!!!

良くないのはわかってますよ…だけど、現実を見て。

 

旦那はちっとも家に帰ってこないんです。

そして帰ってくるたびにわけのわからない爆弾を持ち帰ってくるんです。

例えば来週には家出て行って、とか。

例えば一人で住むためのマンション、契約してきたから、とか。

そしてある日子供達との散歩の帰りにでっかい車が止まってるなぁ…と思って家の駐車場に目をやると、我が家の愛車(去年買ったやつ)がレッカー車に連れ去られようとしているんです。

 

もう、私の頭の中も心の中もぐっちゃぐちゃでした。

そんな中でも子供たちは泣くし叫ぶしウンチもおしっこもするし、おなかもすくんですよ、えぇ。

 

 

 

無・理!!

 

 

いや、無理だから!

これで子供達と楽しく遊べるほど、私の精神強くない。

 

家にいても仕方がない、と思って外に連れ出すと、やたらこのポスターが目に付くんです( ;∀;)

子どもたち(主に太朗)が一人で勝手に遊んでくれて、その間自分は放心できる、児童館みたいなところには必ずある。

よく行くスーパーにも必ずある。

そんなの例外はいくらでもあるってわかっちゃいるんです。

仕方がない時もあるって。

でもね、普通の親は自分の子供を少しでも良い環境で育てたい、って始めから思ってます。

 

 

一人でこのポスターに語り掛ける、怪しい女笑

ねぇ、じゃあどうすれば良いの?

 

 

そして昨年、太朗は初めて幼稚園(子ども園)に通い始めました。

 

急激にテレビを見なくなりました。

っていうか、見る時間が無くなりました。

 

私が仕事の時間帯は毎日幼稚園で遊んで、いろいろ学んで帰ってきます。

それはもう、せっせと通ってます。

仕事に通うように幼稚園に通っている感じですね。

 

相変わらずのテレビっ子ではあるけれど、他の遊びも大好き。

 

「テレビに子守をさせないで」

 

わかります、でもね。

 

私はあの日、本当に途方に暮れました。

仕方がないというのは言い訳。

子どもの今は一度しかないですから。

どんどん自分の首が閉まっていきました。

 

だけどあの日々の中で子守をしてくれる人がいなかったら乗り切れなかったと思います。

そして今、時間がある程度解決してくれるんだと思いました。

 

いつの日かテレビに子守をさせた、今も時々させているつけがやってくるのかもしれません。

 

先のことはわからないけれど、親子が笑顔で過ごせる日々が一番大切だ、と思う今日この頃です。

 

終わりです!

保育園じゃなく、子ども園を選びました。

我が家の保育事情です。

 

我が家の子供たちは幼稚園型こども園に通ってます。

 

最初はこども園」って何ぞや?!と思っていたんですが、仕組みを知ってからは子ども園をメインに、というかこども園かどうか、で入園先を決めました

 

f:id:kamenokotaro:20180512060738j:plain

保育園に入れない(-_-メ)

私が主人の転勤先から子供たちを連れて実家に戻ったのは1月の末。ほぼ2月のことでした。

2月というと、保活をかじった人にはわかると思いますが、4月から子供を保育園に預けるには出遅れもいいところ…

通常11月の末くらいに書類をもらって、12月に面接ということが多いと思います。

 

タイミング悪すぎ…( ノД`)シクシク…

 

私の実家のあたりは保育園の激戦区とまではいかないけれど、余るほどでもなく 。

 

やばい、預ける先がない!!

 

夜逃げ(もどき)をしてきたアドレナリンをそのままに、急いで市役所を訪ねていきました。

 

すると、案の定。。

 

「え…4月からの申し込みですか?もう選考が始まってますけど…」

(ですよねー*1

「あぁ…離婚調停中ですか…」

(…そうなりますよねー*2

「でも4月から預かってくれるところがないと困りますよね…」

((*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン)

 

まだ若い職員さんの頭を悩ませました。。考えてくれて、

「じゃあ、こども園なんてどうですか?」

こども園??聞いたことはあるけれど、まだ先のことと思ってちゃんと理解しておりませんでした…でも「こども(の)園」…なんとなく楽しそうな響き(笑))

 

そこで詳しくこども園について説明をしてもらうことになりました。

 

つまりこども園とはなんだ!

こども園とは

認定こども園(にんていこどもえん)は、幼稚園および保育所等における小学校就学前の子供に対する保育および教育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行う施設であり、都道府県知事条例に基づき認定[注釈 1]する。2006年(平成18年)10月に創設された。

Wikipedia

 

…??

 

つまり、何??

 

 

保育認定、という制度。

 

若い市役所の職員さんが説明してくれること数十分。

一気に私の頭の中にものすごい量の情報が流れ込んできました。

鼻から出ていかない様に留めねば…( ;∀;)

 

つまりは、

 

幼稚園で預かる子供(保育の必要がない)は1号認定子ども。

保育園で預かる3歳以上児(保育の必要あり)は2号認定子ども。

保育園で預かる0~2歳児(いわゆる未満児で保育の必要あり)は3号子ども。

 

これら1号から3号までの全部の子供を預かるのがこども園、と私は理解しました。

*3 

幼稚園だと1号のこどもしか預かれない。

 

ほとんどの幼稚園では預かり保育という名目で長時間保育をしてくれるようです。

…が、金額が違うんです!!ここ注意!! 

幼稚園の預かり保育は保育園に預けるより高額になることが多いそうです。

 

保育園だと、保育の必要がない(母親か父親が働いていない)子供は預かってもらえない、、

そりゃそうなんですが、とりあえず働かなくては!な母には厳しいものがあります。

 

こども園はここが素晴らしい。

その点こども園はまだ仕事を始めていないお母さんにとっては最強です。

 

求職中で申請を出して2号認定から外れたとしても、幼稚園の定員からもれなければ必ず1号認定にはなります。 

なので、預かってもらえない…という最悪の事態は避けられます。

市役所の職員さんが勧めてくれた園は0~2歳児は15人定員ですが、年少より上のクラスは1学年100人近くいるなかなかのマンモス園でした。

なので万が一にも太朗が園に入れないことはありません。

 

 

2号認定から外れても、

1号認定こどもとして給食費+通常保育料+長時間保育料

を払えば2号認定と同じ保育が受けられます。

そして、仕事を辞めても転職活動をしても子供たちの環境は変わらない。

行政の認定区分が変わるだけです。

とりあえずの仕事についた私にとってはこれはありがたいです。

「私が仕事を辞める=子供の行く場所もなくなる」

だと、気持ちの面でかなりしんどい…( ;∀;)

子どもにとっても安定して同じところに通い続けられるのはうれしいことだと思いますし。

 

初期費用はかかるかもしれません(入園料3万円、制服代2万円、教材費7000円くらい)が、この安定感は何物にも代えられない(*´Д`)っ

 

ただし、幼稚園に入れる年齢のこども限定です。

0~2歳児は結局保育園と同じで、基準を超えてこないと退園を余儀なくされます。

それでも、2年間なんとかつなげば安定のこども園に入れると思えば、私なら頑張れる!

 

ちなみに我が家の子供たちが通っているこども園給食費は5000円。

1号子どもは5000円、2号子どもは1000円(主食費)。

3号子どもは主食費も保育料に入ってるので0円。

1号子どもが長時間保育は1か月毎日預けると月額1万円です。

なので1号子どもが長時間預けようと思うと、

朝保育料+市の1号子ども用規定保育料(同じ年収ならば2号より安い)+夕方保育料+延長保育料を払う!

ってな感じに足して足していくことになりますよね。

2号、3号のこどもは、そもそも市の規定保育料がもろもろひっくるめた金額に設定してあるので、そのままの金額で預かってもらえます。

 

どう考えても保育園の方が安いです。

特に我が家のような収入の少ないシングル家庭なんかはそれが明らかです。

 

結局我が家の場合、こども園が最強だった

結局我が家の場合は、求職中で申請を出して3月半ばにはとりあえずの仕事が決まりました。

そして太朗もぺちょ子も4月から2号認定で入園することが出来ました。

 

基本的に幼稚園なので保護者会やら遠足やらの行事が平日にあったり、

制服もあったりして(←洗濯が)「大変だなぁ、幼稚園…」と思うこともしばしば。

 

それでも保育時間だけじゃなく教育時間も子供たちに受けさせられるのはなんとなく意味があることのように思ってます。

何が違うのか今一つわかってはいませんが。

 

 

でも、近所の保育園に遊びに行かせてもらったときに

「うちの園では自主性を重んじて子供たちに好きな時に好きな遊びや作業をさせてるんです」

と説明していただき、物は言いようだなぁと感じたことがあったので(私には自主性を重んじる、というよりは放任にみえた)

やっぱり保育園と幼稚園は違うのかな、と思います。

 

っていうか今後全部こども園じゃダメなの?と思うのは私だけ?

保育園とか幼稚園とか分ける必要があるのか…私はないんじゃないかと思ってますよ。

 

あーだこーだ大人の事情はさておき、太朗とぺちょ子は幼稚園が大好き。

仲良しのお友達もたくさんできて、毎日ころころと遊んでます。

子どもたちにとっては落ち着いて過ごせる環境が一番です。

いろいろ不安定な我が家には、こども園が一番合っているのかな、と思ってます。

 

以上です。

*1:+_+

*2:+_+

*3:本当はその中でも「幼稚園型」「幼保連携型」「地域型」とかに分かれてい    て、もっと複雑なものです。

…が、私にとって必要だった情報はここだけで、細かい分類はあまり関係なかったです

4歳児が「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみた感想。

少し前になりますが、太朗のクリスマスプレゼントに、「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」を購入しました。

 

対象年齢前だったので不安に思いつつ。

 

 

 なんで4歳児のプレゼントを「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」にしたのか

f:id:kamenokotaro:20180407180809j:plain

本人はいとこが夏休みにやっていた人生ゲームが欲しい!と言っていました。

ちょっと年上のお兄さんが遊んでいて、一緒にやらせてもらって楽しかった様子。

 

でも、対象年齢を見ると6歳~。

夏休みの時の様子を見ていても、ちょっと難しそう。

 

園にも通い始めて、社会生活を知り、

なんとなく物事がわかるようになってきて、なんでも知りたい好奇心の塊…それが4歳児、年少さん…

 

結婚って何?

借金って何?

働くって何?

…説明するのにいちいち疲れるんです(*´Д`)

 

だいたい自分の人生がなかなかの荒波に巻き込まれているさなか、ゲームでまで波乱万丈過ごしたくないし"(-""-)"

逆にめっちゃ勝ち組人生歩まれても、なんか…なんか…悔しいし"(-""-)"

 

 

で、「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」行きつきました。

なんといっても子供たちの大好きなドラえもん

ゲームをしながらなんとなくお勉強にもなりそう。

自分の地理の知識はほぼ桃鉄です(笑)

 

「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」は対象年齢5歳~ってなってます。

太朗の年にはちょっと早いのが引っかかる…まぁ、来年には太朗も5歳だし!

すぐには無理でもちょっとすれば使えるでしょ。

なんとなく、良さそうだったのでアマゾンでポチっと。

 

かくして「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」、サンタさんからのプレゼントとして我が家にやってきました。

 

驚きのドラえもん感…

 

開けてみて、何にびっくりしたって、人形たちのクオリティ高っ!!

棒人形みたいだった子供の頃のすごろくの駒を思うと、衝撃ですよ。

f:id:kamenokotaro:20180407182007j:plain

そして、ルーレットが…

f:id:kamenokotaro:20180407185237j:plain

ドラえもん飛んでますけど!!

 

横のつまみを指で弾くだけでドラえもんがくるくる回ります。

このルーレット、線の真上、みたいな微妙なところではほとんど止まりません。

絵の真ん中から回し始めると、だいたいまた絵の真ん中に止まる。

ドラえもんがしっかり着地。抜群の安定感。

もうこれだけで太朗(母カメも)興奮気味(*'▽')

f:id:kamenokotaro:20180407185551j:plain

お金はなんとなく懐かしい雰囲気。

ぺちょ子に気をつけねば…ぐっちゃぐちゃにされてひとたまりもない感じの薄さです。

まぁ、大量にあるので多少なくなっても良しとします。

なんとなくお金の数え方も覚えられる感じ。

f:id:kamenokotaro:20180407185816j:plain

関東のどコドラカードだけ並べてみました。

どこドラカードが各都道府県一つ以上はあるんですが、全部にドラえもんが変装?扮装?していて面白い。

これでもか!っていうくらいドラえもんです。

のび太君や仲間たちは、駒として旅行して回るだけで絵の中にはほぼ登場しないです。

ひたすら、ドラえもん。(+時々ドラミ)

これでもかっていうくらい、ドラえもん

名前に負けない、さすがのドラえもん感ですよ。

さすが5、考えつくされてます。(4までを知らないけど( *´艸`))

 

4歳児が「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみて、難しかったところ。

 

何種類かゲームが出来て、太朗と母カメはボードを使う中では一番簡単な「かんたん日本旅行ゲーム」をすることにしました。

f:id:kamenokotaro:20180407190021j:plain

とっても簡単に説明すると、このボードの中を回りながら、どこドラカードを買い集めて早くゴールした人が勝ち!というゲーム。

f:id:kamenokotaro:20180407190819j:plain

どこドラカード、1枚3000ドラ。

電車や飛行機や船に乗ってゴールを目指します。

 

どこドラカードにはその地域の名物や名所が簡単に書かれていて、母カメが勉強になります!地理に弱いのです…(〃ノωノ)

 

そもそもお金を払ったり乗り物に乗ったりというのが??な太郎。

カードを買うにも乗り物に乗るにもお金が必要なことを教えます。

 

そして母カメも理解するまで時間がかかった、進行方向問題。

 

このゲーム、進行方向が決まってないんです。

例えば、ルーレットを回して4が出たとします。

右に行っても左に行ってもオッケー!なんです。

 

これが、子にも親にもちょっと難しかった。

右に4進むとお小遣いマスでお小遣いをゲットできるけど、左に4進むとどこドラカードがゲットできる!

年少の太朗にはこの「どっちでもいい感じ」がよくわからなかったようで、ちょっと苦労しました。 

f:id:kamenokotaro:20180408133838j:plain

 

あと、乗り物が、飛行機・新幹線・電車・フェリーとあります。(裏技タクシーもあり)

電車だとお金を払わず乗れるけど、他の乗り物だと進む駒の数が違う代わりにお金がかかるんです。

これも、四歳児には難しかったです。

駒の進み具合が 理解できなくて怒り出す(*´Д`)ので、最初はひたすら電車で一マスづつ進んでいました。

 

…が、それだといつまでたっても終わらない!

ゲームの目安時間が、5分×人数とあるんですが、二人でやって軽く1時間は超える始末。

 

ちょっとした気持ちで始められない( ;∀;)

 

最初は、ちょっと無理かなぁ…が多かったです。

 

4歳児が「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみて良い感じだったところ

 

結論から言うと、我が家の場合は2週間くらいでルールをなんとなく理解して進めるようになりました。

 

対象年齢5歳~って書いてあっても、その子によりますね、当たり前だけど。

太朗は幼稚園ですごろくで遊んだりお兄ちゃんたちがやる人生ゲームを見て少しだけやり方がわかっていたのでいけたのかもしれません。

 

もう、進まなくて大変だったので、私やお祖母ちゃんがさりげなく

「新幹線、乗れるんじゃない?」とか

「右に進んだらカードゲットできる、できる('ω')」とか

誘導しつつ、ですが。

 

誘導しつつ、自分も本気でやると、4歳児と大人と一緒にやってもなかなかの良い戦いになります。

手加減してる感じにはならないです(我が家の場合)

 

なので、毎度なかなか白熱します。

5分×人数ではまぁ終わらないけど、30分もあれば終われるようになりました。

 

お金を数えたり、カードをそろえながら進んだりと、数を数えたり先を見通す練習にもなんている、ような気がします。

ような気がするだけで、何にもなっていない可能性の方が高いです、ハイ(笑)

 

でも、誕生日に買わされた仮面ライダーベルトなんかよりは親の満足度が高かったかな、とは思います。

 

我が家の環境にもよるのかもしれませんが、ベルトとか変身したり戦ったりする系のおもちゃは買って満足でほとんど遊んでいないんです( ;∀;)

 

あれ、高いのにね…"(-""-)"

 

我が家は男子が太朗しかいないので、戦い方がわかる人がいない( ゚Д゚)

戦おう!って毎日いわれるけど、ほんと、わかんない。ポカーン…

グーグルで「戦い方 わからない」って検索しちゃったくらい、わからない。

ちなみにこれで調べると、ほぼほぼ「戦っちゃダメ」っていう結論ばかりで、まったく参考にならない( ;∀;)

 

なので、戦い以外の遊びを模索している中で、この「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」はなかなかいいポジションの遊びとして我が家に溶け込んでくれました(笑)

 

ただ一つ、致命的に困っていること(うちのだけか?)

我が家のドラえもんだけでしょうか…

f:id:kamenokotaro:20180408214838j:plain

しまう時に、ドラえもんタケコプターが必ず変な角度で曲がるんです( ;∀;)

f:id:kamenokotaro:20180408215024j:plain

結果、写真ではよくわからないと思うんですが、タケコプターが3か月くらいで根元からぽっきり折れました。。

接着剤でくっつけて、ドラえもんは今も無事にタケコプターでくるくる回ってます。

この時以来、ルーレットだけ箱から出してその辺のおもちゃの中に紛れて収納されています。

 

さぁゲームをするか!という時になって、ルーレットを探す所から始まる感じ…

我が家的に致命的に困ってます(←場所決めれば良いだけなんですけどね、ルーレットだけにドーンと場所を取るのもなんだかシャクで、ついつい…)

 

終わりに。

とはいえ、

我が家ではまだ「簡単日本旅行」にしかチャレンジしていません。

そろそろ5歳も近くなり、普通の日本旅行ゲームにもチャレンジしていこうと思います。

世界旅行、宇宙旅行と、まだまだ先は長いゲームです。

f:id:kamenokotaro:20180408220113j:plain

 

まだ手付かずの「秘密道具カード」

母カメの好きな(使ってみたい)もしもボックスとか、

f:id:kamenokotaro:20180408220355j:plain

なんと迷惑…ジャイアンの「お前のものは、おれのもの!」カードなんてのもあります。奥が深い…

 

これからも、しばらくは家族で夜な夜な楽しめそうです(^^)/

 

ちなみに、一番簡単と書いてあった「どこドラカードゲーム」はUNOを楽しむ4歳児には簡単すぎて、今一つ面白さがわからなかった様子。

2回だけやりましたが、その後はめっきりやってません。

 

終わり。

離婚後に今の姓も旧姓も嫌!私が取った意外な方法。

 

昨日の記事でも書きましたが、私は昨年離婚しました。

 

子供が社会生活を始める(保育園に通いだす)前だったので、迷わず旦那の苗字は捨てました。

苗字については、結婚前の苗字を名乗るか、結婚してからの苗字を名乗るか、どちらかしかないようです。

でも、私は全く違うものにしてしまいました。

みんなができる方法ではないと思います。

私はたまたま条件が揃っていたのでこの方法を取りました。

 f:id:kamenokotaro:20180407164343j:plain

 

私が離婚後に旧姓に戻さなかった理由。

 

私の苗字はとても珍しく、ゴロも悪いので子供のころから自分のコンプレックスの一つでした。

呼ばれるたびに、なんだこの変な苗字は…と思って、思春期には本気で絶望。

 

私はこんな変な苗字だからもてないんだ

↑そんなわけない。

 

私はこんな変な苗字だからからかわれるんだ

↑それはちょっとあった。…けど、じつは結構おいしいとも思ってました('ω')

 

 

中学校の歴史の授業で、明治時代に一般の人々にも苗字を名乗ることが許されるようになった…というあたりの単元の時。

 

私は、いつものように早くチャイムが鳴らないかなぁと思いつつ、ぼーっと外を見ていました。

 

 先生「…ということで、農民も苗字を名乗るようになったんですね。オラの家は山との境にあるから『山境』にしよう、と考えたんだろうね、山境さん」

(例えです。私の苗字は山境さん、なんて時々ありそうな苗字ではないです)←山境さんに会ったことないけど(笑)

 私「…えっ…何?!( ゚Д゚)( ゚Д゚)」

 

 

…いや、こんなの、歩いてるだけで流れ弾に当たるようなもんですから。

思春期の中学生女子で、しかもクラスでぜんっぜん目立つタイプではない私にとっては、もう流血事件並みの破壊力を持った瞬間でした。

もう眠気も空腹も吹っ飛びましたよ( ;∀;)

 

 

子供の時からひっそりマイペースに生きていきたいタイプなのに、苗字のせいで変に目立つ!

目立ちたくないの!

 

佐藤さんとか、佐々木さんとか、普通の苗字。

一ノ瀬さんとか、橘さんとか、早乙女さんとか、なんかよくわかんないけどかっこよさげな苗字。

いろいろあるのに、なんでこれ?!

ご先祖様何考えて付けてくれたのよ!

 

もうなんでも良いから、違う苗字が良いー!!そう思い続けていました。

 

幸い女子だから、結婚すれば別の苗字になれる~☆

こんな苗字を一生背負って生きていく弟かわいそう( *´艸`)とまで思ってましたよ。

結婚した相手は学校に一人くらいはいるかなぁいないかな、くらいのまぁまぁ普通の苗字。

一つの平安を手に入れたと思ってました。

 

 

…が、

 

ハイ!捨てました!

 

 

一つの平安どころか、一事が万事不安定過ぎてもう(´;ω;`)ウッ…

 

 

無我夢中で元旦那を振り切って、ふと気づく。

…苗字、元に戻るの?!

…結婚後の苗字名乗り続けるの?!

 

結婚後の苗字はもう不吉なものしか感じない…が、昔の苗字に戻るのも嫌!涙

 

子供達もあの苗字になっちゃうの?!

太朗にも弟同じ十字架を背負わせるの?!←大袈裟(笑)

まさか離婚するなんて思っていないから、子供たちの名前が私の旧姓とまったく合わない( ノД`)シクシク…

旧姓の苗字は簡単な感じの組み合わせなんです。

そうすると、がっしりした名前だとバランスがおかしなことになるんですね。

太朗…本当の名前はめっちゃがっしり。っていうかどっしり。

軽い苗字と重い名前…これぞ、アンバランス!

 

もうね、悩みました。

でも苗字を変えるならばこれ以上良いタイミングはこの先ないはず。

 

で、母がポツリとつぶやいたんです。

 

苗字を、普通のやつにする方法を。

 

結婚前の苗字、結婚後の苗字、どちらにもしたくなかったので取った方法。

 

一言でいいます。

 

養子に行きました、私。

 

 

私の母は姉妹です。

母の姉である叔母は結婚せず、看護師として長年働き、実家(ばあちゃんち)で暮らしてきました。

その叔母も、ばあちゃんとじいちゃんを看取り、母と一緒に暮らし始めていました。

(ちなみにばあちゃんちは明け渡して賃貸に出しています)

 

じいちゃんのときからの悩みは、叔母の代で苗字が途絶えてしまうこと。

墓守がいなくなってしまうこと。

 

少子化・晩婚化が進む現代ではよく見られる現象だと思います。

 

それについては、まぁそうはいっても仕方ないよね…くらいの気持ちでいたんですが。

 

ふと、母がつぶやいたんです。

 

カメ子、おばちゃんの養子になっちゃえば?

 

手続きはよくわかんないけど、

養子になっちゃえば、とりあえず太朗の代までは苗字が続くし、とりあえず墓守にもなるし。

母のことも、叔母のことも、家族の中で唯一地元に残っている私が支えなければいけなくなる、とも結婚しているときから考えてました。ぼんやりだけど。

良いんじゃない?考えれば考えるほど、いいんじゃない?

 

…ばあちゃんち、普通の苗字だし!!

 

名字を旧姓以外のものにするにあたってのメリットとデメリット

メリットとしては前にも書いた通りいっぱいあります。

苗字が続くこと。

墓守が続くこと。

なんとなくなぁなぁになっている介護問題がはっきりすること。

 

デメリットとしては相続がいわゆる争続になる可能性が出てくることくらいかなぁ…と思います。

でも、まぁその時はその時かな。

甘い考えかなぁと思うけど、考えても仕方がないことは、考えない!

私が思うに、逆に中途半端にしておくほうが争いになるんじゃないかと思うんですね。

 

まぁ、争う時はどんな状況でも争うでしょう(開き直り!!)

 

私にとって何より大切なのは、家族ですから。

もちろん、お金は大事だけどね(笑)

 

そして、姉や弟と話し合った結果、あっさり養子になることが決まる。

 

もう、こうなるために結婚したんじゃないのーとまで言われる。

 

…違うよ。断じて違うんだけど。

 

でも、なんか私もそう思ってしまうくらい、なにか見えないレールの上を走らされている感があります。

人生ってそんなもんなんですかね。

縁とか、見えない何かとか(私は父の導きだと思ってるけど)があるような気はするこのところです。

(宗教は絶対違うけどね。もう、こりごりだけどね。それについてもそのうち記事にします)

 

 手続きについて

さて、離婚調停中にここまで決めて、

離婚と同時に叔母と養子縁組することにしました。

 

養子縁組に必要なのは、養子縁組届。私の場合は以上!

 

離婚して3日後、叔母と一緒に市役所に行って届け出ました。

 

養子縁組届には自分たちの署名捺印と、そのほかに2人の証人が必要でした。

母と、弟にお願いしました。

 

弟は届け出る2日前になぜか出張帰りに寄ってくれて。呼んでないのにハンコまで持って来てくれて。

いつも来ないんですよ。出張できてもそのまま帰ることが多い彼が、なぜかこの日はひょっこり現れた。

もう誰かが背中を押してるとしか思えないスムーズななりいき…( ゚Д゚)

怖い怖い…

 

それはさておき、ごった返した役所の中で紙を提出して15分くらい待ちましたでしょうか。

本籍までしっかり変わって、叔母と私の新しい戸籍の申請が完了しました。

 

やったー!まったく違う苗字にしてやったぜー!!

 

と、喜んだのもつかの間。

 

法律の壁①

「お子さんがいらっしゃるようですが、同じ苗字にするには叔母さまと戸籍を分ける必要があります。」

 

え…なぜに。せっかく同じにしたのに。

 

聞いてみたところ、法律的に同じ戸籍の中に3世代は入れないことになってるんです。との回答。

 

なぜに。なぜに。

理由がよくわからないけど、法律ですから、と言われたらそれまでです。

 

戸籍が出来上がるのに2日かかりました。

そして、そこから分籍の申請。(これは私一人で行って出来ました)

 

よっしゃー!今度こそすっきり苗字変わったぜぇ!!

 

と、思ったのも一瞬でした。

 

 法律の壁②

なんと、太朗とぺちょ子はまだ旦那の苗字のままだというのです。

 

なぜに…もう面倒くさすぎてほとんど涙目です( ;∀;)

 

なんでも、私が旦那の苗字を名乗っているのと太朗たちが旦那の苗字を名乗ることは法的には全く違うこと、なんだそうです。

 

私が旦那の苗字を名乗るのは、ただ単に結婚したから。借りてるようなものなんだそうです。だから、婚姻関係が解消されればそれでお終い。

名乗り続けることも、元の旧姓に戻ることも選べると。

 

でも、太朗たちは旦那の苗字を借りてるんじゃなくて、元の苗字が旦那の苗字なのだと。

だから、親が離婚しようが再婚しようが、そこは変えられないんだそうです。

 

 

じゃあどうするか。

 

 

ここで裁判所のお出ましです。

 

裁判所に、「子の氏変更の申し立て」なるものをして、認められれば晴れて変更手続きができる!そうです。

 

(めんどくせー('Д'))

 

と思いつつ、もうここまで来たら乗りかかった船だ!と年次休暇取りまくりで手続きです。

人生勢いですよ、ええ。

 

裁判所に行くときは、800円分の印紙と82円分の切手が必要です!

私は忘れて買いに走る羽目になりました。お忘れなく。

 

あと、子供の戸籍謄本と自分の戸籍謄本!

あと調停が終わったときに弁護士からもらった調停の内容が詳しく書かれた書類!

(名前わかんない!ごめんなさい、裁判所にあげちゃったから)

 

これらを裁判所のお姉さんに出して、一週間。

 

晴れて、子供の苗字も私の苗字と同じのになりました!!

 

最後に

私的最速で手続き頑張りました。

会社の迷惑を顧みず、年次取りまくりの振り替えしまくりでした。

で、3週間はかかりましたね。

 

市役所に3回、裁判所に1回通いました。

 

なかなかない体験でした。

 

もう、二度と苗字は変えません!!涙

 

 

おしまい。

ブログ、始めました!

冷やし中華始めました」的な感じで始めました。

カメです。

 

 

カメについて。

  • 基本、のんびり。仕事でバタバタすると焦っててんぱる。

 

焦ったときって、不思議と間違ったほう、間違ったほう、進んでいっちゃう…

気付いた時にはもはやココドコ状態( ゚Д゚)

 

いつも冷静な人、憧れます。

子供と一緒にドラえもん見るようになって、ドラミちゃんに憧れてます(笑)

子供の時は、しずかちゃんに憧れました。

あの女子力の高さは、子供心にスゲーなぁ…と。

 

でも、のび太君と一緒にピンチに巻き込まれまくるドラえもんを冷静に助けるのは、だいたい彼女ですから。

「まったくお兄ちゃんは…」って言いながら良いところをぜーんぶ持っていきますから。

実は一番かっこいい女子、ドラミちゃんになりたーい! 

体系は黄色いドラえもんだけど(笑)

 

  • 基本、人と話すのが好き。

パソコンに向かって打ち込み作業とか、1時間でムズムズしてくる。

給湯室のどうでも良い井戸端会議、大好物☆

 

ただし、

 

今日の晩御飯何にするの~?とか、

今日まじさむいよね~昨日までぽかぽかだったのに、何着たらいいかわかんなーい。

 

とか、本当にどうでもいい話に限る!

 

 

人間関係めんどくさい系の話になった瞬間に、静かに去ります。

面倒なことは、大っ嫌い!!なのでね!

 

 

  • 基本、ウサギとカメならばカメ。

ウサギにはなれないけど、地道に進み続けるカメは最強だと信じてます。

 

 

…本当の最強は、さぼらないウサギですけどね…

 

 

ま、…ウサギは、さぼってくれ爆

カメにも夢を見させてください( ノД`)シクシク…

 

    • そして、太朗とぺちょ子の母です!

 

太朗とぺちょ子について

太朗…(6歳♂)
 
戦い好き。
現在ポケモン好き。
走るの好き。
母がおっちょこちょいで忘れっぽいので、慎重な性格になりつつある。
激しい妹に押され気味。
 
ぺちょ子…(3歳♀)
 
1歳で園に通いだした当時から、周囲からの評判は「しっかり者」。
兄には厳しい。母にも厳しい。
小さめに生まれたせいか、赤子のころから出べそ。
親は気にしていたが、本人はいたって気にせず道行く人みんなにへそを見せながら歩く( ヤメテー!!)
そしてある時、指しゃぶりをしながら出べそをいじると…あら不思議、かぁちゃんのおっぱいがこんなところに…まさかの世紀の大発見をしてしまう。(見つけちゃったよ涙)
 
以来、成長とともに凹んできたへそを無理やり引っ張り出しながらチュパチュパとかぁちゃんの名残を楽しむ日々。
そろそろ、やめようよ…( ;∀;)
 

カメと太朗とぺちょ子の現状

そんな二人を引き連れて、実家に居候しながらドッタンバッタン暮らしてます。

出戻ってパラサイトしてます。

一応仕事はしてますけどね。

もう、存在感だけで寄生虫感半端ない…

 

 

いろいろ、いろいろ、ほんっとーに

いろいろあっておバカ旦那と決別して親子で暮らすことにして早1年。

ごたごたして実際(戸籍上)別れてから半年くらい経ちます。

 

3人で実家に帰ってきて思うこと。

基本、実家って楽~!!

旦那が何をやらかすか、今日はどんな爆弾を持ち帰ってくるのか…

 

考えなくていいって、ストレスフリー!!フリー!フリー!!…

 

f:id:kamenokotaro:20180406051211j:plain

 

もうね、とにかく自由です。

 

実家には母と、叔母が住んでます。

父はだいぶ前に亡くなり、もともと独身だった叔母が私の実家に引っ越してきて二人で暮らしてました。

 

 

そして、二人だけだと張り合いがないからね、って言って犬を1匹飼い始めました。

 

1匹だけだと寂しそうだからねって、って言ってもう一匹犬を飼い始めました。

 

そうこうしているうちに、兄の子供が猫アレルギーだと判明し、兄宅で買っていたお猫様がお輿入れしました。

 

そこに、我ら3人がただいま~!と帰ってきちゃった感じです。 

 

総勢 5人+3匹。

 

もともと一人だったところに、居候が4人+3匹…なかなかすごいでしょ(笑)

 

父が生きていたら、きっと状況は違うと思う。

子供がうるさすぎて気を遣うと思うし、

そもそもこの寄生虫生活に対して父的に思うところもあるんじゃないかと思う。

 

姉の子供のことなんてめちゃくちゃかわいがっていたけど、やっぱり一緒に住むのはちょっと違うよねー

 

その点、実母はお互い気を遣わない感じで、本当にありがたい存在です。

ココがなかったら私は子供共々途方に暮れる日々間違いなし。 

そりゃぁ親でも叔母でも気を遣うことはあるし、あれ?あれれ??って思うこともあるけれど。

 

そ れ で も!

 

あの日々を思うと今の状況はひたすらに自由。

 

そう考えると、この自由をくれた母には感謝しかないです。

一日も長く元気でいてください(←切実)

 

そしていろいろあったけど、どう贔屓目に見ても可愛すぎる我が子2人を授けてくれて、あっさりと親権までくれた旦那にも、まぁ感謝してます!

ちょこっとだけど渋々養育費も払ってくれてるし。

 

まぁ、奴に言うことはひとつだけにしときます。

 

 

子供が成人するまでは、養育費、せっせと頑張ってくれぃ!!

 

そんな感じの、カメのブログです。

 

 

とにかく楽しく書きたい。

 

ごちゃごちゃ考えたくない。

 

 

 

…そんなブログです。

 

お付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ